- ホーム >
- ともぞう
ともぞう
ウイスキー初心者のアラフォー会社員です。ほかに『Chrome通信』や『OLD ROOKIE』を運用しています。
低価格ながら本格的な味わいのブレンデッド スコッチウイスキーの「インバーハウス」を飲んでみました。ストレート、ロック、ハイボールで飲んだ感想を記します。結論から言うと、レベルが高くておいしいです。
本坊酒造「マルス信州蒸溜所」で製造されるブレンデッドウイスキー「マルスウイスキー ツインアルプス(TWINALPS )」を飲んでみた正直な感想です。結論から言うとロックが最適解です。
本日はちょっと奮発してスコッチの「ホワイトホース 12年」をロックやストレートで飲んでみたのでレビューします。
バランタイン社が送る期待の新作ブレンデッドスコッチウイスキー「バランタイン バレルスムース」の試飲レビューです。うまいのかい、どうなんだい?
サントリーチーフブレンダーが日本人のために監修のハイボール用ブレンデッドウイスキー「ティーチャーズ セレクト」の試飲レビューです。今回はストレートとハイボールで味わってみました。
「トリス クラシック」をハイボールで飲みまくっているのですが、試しに「トリス エクストラ」を買ってみました。実際に飲んでみた感想を正直に記したいと思います。
ハイボールにするなら安いウイスキーでもいいかな、と思って「ホワイトホース ファインオールド」を買って飲んでみました。という訳でホワイトホースをハイボールにして飲んでみた感想です。
ウイスキーのハイボールを飲むために少し大きな「タンブラー」を買ってみました。大きなタンブラーをハイボールにおすすめする理由とハイボール作りの道具について紹介します。
ハイボールやロックでウイスキーを飲む際におすすめの「珪藻土コースター」をお手入れ方法と共にご紹介します。
ちょっといいバーボン「ワイルドターキー8年」を買ったのでストレート、少し水足し、ロックにした感想をご紹介します。
特に出来の良いバーボンの原酒をそのまま瓶詰めした究極のバーボン「ブッカーズ」を飲んでみました。手元にあるボトルは7年7ヶ月日熟成、アルコール度数64.45%(!)とあります。
シングルモルトウイスキー「アバフェルディ」は南ハイランドタイプらしい、濃厚な麦の甘みとまろやかな飲みやすさが混在した一本。