最近貰ったジンをどうにかしてやろうと思ってジントニックを飲んでいるのですが、思いのほか良好。ジンのハーブ由来の苦味と、トニックウォーターの苦み・甘みが絶妙にマッチ。
まあそんなことは置いておいて、その流れでウイスキーもハイボールで楽しむことが多くなっている今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?そんなこんなで突然にブレンデッドウイスキー「ホワイトホース」を飲んでみました。
キーモルトに奇跡のウイスキーラガヴーリンを使ったブレンデッドのスコッチです。
以前レビューしたことがあるのですが、おそらく前回買ってから7年以上は経ちました。前回買って微妙だったので、リピートはしなかったのですが、今回奇跡のリピート。
ホワイトホース ファインオールド 二度目の出会い
ウイスキーは大体ブラックニッカ リッチブレンドを買うのですが、正直ハイボールにするとそんなに分からないので、ちょいと安めのものをハイボール用に買うことにしました。
もっと詳しく
安いウイスキーとなると「ブラックニッカ クリア」一択ですが、前回ハイボールにするとイマイチだったので、今回はパス。
怪しい目つきで「やまや」のウイツキーを物色していると、ホワイトホースが急に心に来ました。
価格も比較的安いことに加え荒々しい味わいはハイボールに適しているのではないかという思いが、私の顔がオダギリジョーに激似という偶然と混ざり合い、奇跡の購入へと至りました。
ホワイトホース ファインオールド 味わい
久しぶりのホワイトホースはラベルもシュッとして洗練された感じになりました。
前回レビューしたときは、とにかく荒々しい感じを感じたホワイトホースですが、今回改めて香りを確かめますと、独特の強い甘みとスモーキーさが混じった香りが漂ってまいります。
もっと詳しく
ホワイトホースを一口含むと予想通りのスモーキーな香りが鼻を抜け、ほのかな甘みが残ります。
ただ以前と比較して、大分まろやかになった印象。
重すぎず軽すぎず、後味も爽やかな酸味もありいい感じです。ストレートに言うとおいしいです。
以前はあまり口に合わなかったので敬遠していましたが、味が変わったのか、私の味覚が変わったのか。
アマゾンを覗くと、価格の安さ(パントリーだと¥875)もあり結構売れているみたいです。
これは久しぶりのナイス・チョイスになりました。
ハイボール ホワイトホースで。
満を持してホワイトホースをハイボールにしてみたところ、ウイスキーの重みはありつつも、軽やかで爽やかな味わいに。
結構多めにホワイトホースを入れてみたのですが、ストレートで飲んだときの印象とは打って変わって酸味の立つハイボールになりました。
すごく美味いかと言われるとそうでもないのですが、決して悪くない、いい意味で普通のハイボールです。
若干、炭酸水に負けている感じはありますが、変なクセや人工アルコールの感じもなく、合格点といった感じです。
まあハイボールにすると大体こんな評価になってしまいますが、なにせ価格が安いのでアドバンテージはあると思います。
まとめ
ハイボールにすると今ひとつ伸び悩んだ感がするホワイトホースですが、ストレートで飲むと旨かったという予想を裏切る結果に。
安いのでリピートしようと思います。