以前から気になっていたスコッチ「インバーハウス」を飲んでみました。ストレート、ロック、ハイボールで飲んだ感想を記します。結論から言うと、レベルが高くておいしいです。
なお、キーモルトはスペイバーン、ノックドゥー、オールドプルトニー、バルブレアと個性的なメンツとなっています。
第一印象
色を確かめると、ボトルの色に反して色は薄めです。香りを確かめるとまず感じるのが磯っぽい香り。
ストレートで味わってみると、穏やかでモルティ、そしてピーティ。ストレートでもあまり刺激がこない、穏やかな味わいです。
雰囲気的にはブルイックラディ。あるいはボウモアが近いかもしれません。
ジャパニーズでいうと「サントリー OLD」のような雰囲気です。
ヨードっぽさ、塩っぽさが強めで、非常にスコッチらしいスコッチです。
少し加水
少し加水すると微妙に華やかさが増しますが、基本的な味わいは同じ。
多めに加水すると塩っぽさが立つ味わいとなりました。
次にロック
ロックにすると華やかさがぐっと増しつつも、塩っぽい感じとヨードポイ感じが健在。あくまでこの味わいにこだわった一本となっています。
ハイボール
レモン味の炭酸水はイマイチ。なんだか水っぽい味わいになってしまいました。インバーハウスはロックか、ストレートでちびちび飲むのが正解かもしれません。
まとめ
安価な割には本格派のスコッチで少し驚き。人工的なアルコール感もなく、レベルは非常に高い。後は口に合うか合わないかの問題だけです。ウイスキーを飲みなれている人も一度試してみる価値のあるウイスキーだと思います。すごいぞ、インバーハウス!