ニッカ

哀愁のブラックニッカ スペシャル 実飲レビュー

2014年12月23日

ブラックニッカスペシャル

Who are you?

現存するブラックニッカ シリーズの祖、ブラックニッカ初号の正統後継者「ブラックニッカスペシャル」のレビューです。

現存するブラックニッカ シリーズ(ブラックニッカ8年ブラックニッカ リッチブレンドブラックニッカ クリア)の祖、ブラックニッカ初号の正統後継者たるブラックニッカスペシャル。(詳しくはホームページ等で熟知されたし)

ブラックニッカ クリアの販売攻勢とブラックニッカ リッチブレンドの爆誕によりますます肩身が狭くなっている感の漂う哀愁のウイスキーです。

ラベルは真っ黒で中が何も見えないという無骨さが独特の存在感を漂わせています。

いつも通り、ラベルから読み取られる情報は極めて少ない。

たった一行、「伝統的な飲み応えのある味わい」とあります。

もうちょっと販売に力を入れてあげたら、と思わなくもないですが、これぞニッカですね(褒め言葉)。

ブラックニッカ スペシャル 印象

まず注ぎ口に鼻を近づけると、アーモンドの甘い香り。

次にかるく呼吸を整え、5デシリットル程口に含んだウイスキーを勢い良く噴射し、ミスト状 in the(ジ) air にして香りを確かめます。

すると、意外と華やかで、熟成された感のある懐かしい感じの中に、かすかにヨードや磯の香りがします。香り高いというわけではありませんが、りんごを思わせる香り。

ブラックニッカ スペシャル 味わい

真っ黒なボトルから、ヘビィボディの渋いウイスキーの感じを勝手に予想していたのですが、そこまでヘヴィという感じでもありませんでした。ミディアムといった感じ。

味の方はまろやかで、甘みが強い感じがします。はじめに来る塩っぽさから甘さへの変化を楽しむ。

ストレートで飲んでもそんなにビリビリくる感じはありません。もう少しズシっ、とした感じを想像していただけにやや意外。

飲み方ですが、ストレートは勿論のこと、ロックも意外といけます。ロックにするとピーティさが弱まり、甘みのたったウイスキーへと早変わり。

ブラックニッカ スペシャルとハイニッカ 飲み比べ

手元にハイニッカが少し残っていたので飲み比べてみます。やはりブラックニッカスペシャルを飲んだあとではハイニッカの粗さが目につくといった結果に。

ハイニッカのアルコールの感じと、ブラックニッカスペシャルの豊かな味わいが際立つ。ハイニッカ単体は素晴らしいんですけどね。

ブラックニッカ スペシャル 総括

コスパという観点では妥当という感じです。ブラックニッカ シリーズの中では最もピーティな香りを持つ、ある意味でスコッチの基本に忠実な作りとなっている一本です。今まで飲んだ中では穏やかでスモーキーな味わいのブナハーブンなんかに近いかも知れません。

いずれにせよ、他のブラックニッカ シリーズとは味の方向性が少し違うことは間違いありません。このウイスキーの存在意義が少し分かった気がします。
まろやかで、甘みの強さの中に微かなスモーキーさがある、バランスのとれたウイスキー。ウマいです。

余談ですが、ラベルのヒゲのおじさん、ニヤリと笑っているのですね。今まで知りませんでした。また、デフォルメされた人物像が書いてあるウイスキーは何気に珍しい。

関連記事

サイト内検索

  • この記事を書いた人

ともぞう

ウイスキー初心者のアラフォー会社員です。ほかに『Chrome通信』や『OLD ROOKIE』を運用しています。

こちらの記事もおすすめです

-ニッカ
-