ニッカ

安いウイスキーといえばコレ!の「ブラックニッカ クリアブレンド」を飲んだ感想

2014年12月16日

Black-nikka-clear ブラックニッカ クリア

髭おじさんでお馴染の「ブラックニッカ クリア」です。

少し前まで敬遠してきたウイスキーですが、本来ならばこのブログに真っ先に登場するべきウイスキー。ブラックニッカ クリアは価格にして¥800を少し切るというすごいウイスキーです。

この価格帯であればサントリーレッドやキリンのボストンクラブなどがライバルに当たりますが、やはりこの3つの中では抜群に人気があるような気がします。

さらに絶対王者の角、個性派ウイスキー富士山麓が設定している1000円ちょいという価格帯は、安いスコッチも多数存在するため、まさに激戦区です。

少し考えただけでもジョニーウォーカーレッド、バランタイン ファイネスト、ティーチャーズ ハイランドクリーム、カティサーク、デュワーズ ホワイトラベルなどなど、人気どころが目白押し。少し視野を広げると安いバーボンなどもります。

もっと詳しく

この激戦区を避け、あえて¥800という価格帯で圧勝するということを考えると、あらかじめ¥800という価格設定ありきでこのウイスキーがつくられたということなんでしょう。小売り価格¥800という縛りの中でギリギリまで良いものを作ってくる・・そんな姿勢が垣間見えて好感が持てます。

前置きが長くなりましたが、さて味わいは。

ブラックニッカ クリア 味わい

ノンピートでクセのない味わいを、とラベルにあります。色はきれいな琥珀色。瓶を手に持っているだけでテンションが上がります。

味わいですが、結論から言うと、ストレートで飲むとやはり人工的なアルコールの感じが少しあります。まあ価格から言って仕方のないレベル。飲み方はやはりロックか、思い切って水割りにするのが吉だと思います。

味も、クセのないとある通り、スッと消えていく中に、仄かな甘み、旨味を感じる、そんなウイスキーです。ただ、酔いが回るとあまり気になりません。

始めの一杯として、または酔いが回ってなんでもいい時に心強い、そんなやつです。一度ハイボールにしてみたのですが、個人的には、あまりハマりませんでした。ハイボールはやはり角が良かった気がします。

もっと詳しく

ブラックニッカ クリア 評価

さて結論として、ブラックニッカ クリアは、ウイスキーをある程度飲みなれた時点で飲むのはいいと思いますが、全く飲んだことのない人には、お勧め出来ない一品です。これを「ウイスキー」として飲むと、ウイスキー自体、そんなにいいものじゃないな、と思ってしまう可能性がなきにしもあらず。

最初はある程度、旨いいウイスキー(予算があればサントリーの山崎やバランタイン17年がいいですが、¥2,000程度のデュワーズ12年などでも十分美味しいです)を飲んでウイスキーの良さを知ってから色々試すのがいいと思います。私の場合はそれが竹鶴21年でした。味は分からなかったのですが、とにかく旨い印象を受け、そこからウイスキーにハマっていった次第です。

ただ、やはりこの値段は魅力的ではあります。この価格帯のウイスキーは「サントリーレッド」や「凛」がありますが、それらの中なら迷わずブラックニッカ クリアを選びます。

関連記事

サイト内検索

  • この記事を書いた人

ともぞう

ウイスキー初心者のアラフォー会社員です。ほかに『Chrome通信』や『OLD ROOKIE』を運用しています。

こちらの記事もおすすめです

-ニッカ
-